申請書
2020年7月29日掲載
全学基本メール 組織利用サービスを開始いたしました。
本サービスは,kyushu-u.ac.jp のサブドメイン(部局ドメイン)のメールアドレスを全学基本メールで受け入れ,全学基本メールアドレスのメールボックスで部局ドメイン宛メールも同時に受信可能にするものです。
メール利用者の管理を全学共通 ID で行いますので,メールホスティングサービスと比べて部局管理者の負担が軽減されます。
詳細は以下のウェブページをご確認ください。
https://ci.iii.kyushu-u.ac.jp/m/submail/
全学基本メール 組織利用サービスを開始いたしました。
本サービスは,kyushu-u.ac.jp のサブドメイン(部局ドメイン)のメールアドレスを全学基本メールで受け入れ,全学基本メールアドレスのメールボックスで部局ドメイン宛メールも同時に受信可能にするものです。
メール利用者の管理を全学共通 ID で行いますので,メールホスティングサービスと比べて部局管理者の負担が軽減されます。
詳細は以下のウェブページをご確認ください。
https://ci.iii.kyushu-u.ac.jp/m/submail/
用途 | 申請書( 申請はWordファイルでご提出ください ) | 申請書記入例 |
---|---|---|
メールホスティング利用 | メールホスティングサービス申請書 | 記入例 |
ウィルス・スパムメールチェックサービス申請書 | 記入例 | |
ウェブホスティング利用 | ウェブホスティングサービス申請書 | 記入例 |
DNSホスティング利用 | DNSホスティングサービス申請書 | 記入例 |
新規ドメイン利用(取得) | 支線LAN管理者届 | 記入例 |
支線LAN接続申請書 | 記入例 | |
複数サブドメイン一括申請 | サブドメインホスティング一括利用申請内訳書 |
本サービスは組織単位で申請ください。(1ドメインに1つ管理者用アカウントを発行します。)Wordファイルのまま、メールにてご提出ください。
メールホスティングサービスを利用される場合は、SPFやDKIMの設定のためにDNSホスティングサービスも併せて申請ください。
申請の処理に10日から2週間程(休日等除く)お時間を頂戴しております。余裕をもって申請くださいますようお願いいたします。
「ウィルス・スパムメールチェックサービス申請書」、「支線LAN管理者届」、「支線LAN接続申請書」はKITE(ネットワークサービス)サイトにリンクします。
料金表
メールホスティングサービス料金表(容量を持たない転送のみの場合は半額)
アカウント数 | 最大容量 | 年額 |
---|---|---|
1 ~ 50 | 50GB | 5万円 |
51 ~ 100 | 100GB | 7万円 |
101 ~ 150 | 150GB | 9万円 |
150 ~ 200 | 200GB | 11万円 |
200 ~ 250 | 250GB | 13万円 |
250 ~ 300 | 300GB | 15万円 |
301 ~ | 350GB | 17万円 |
ウェブホスティングサービス料金表
最大容量 | 年額 |
---|---|
1GB | 3万円 |
5GB | 5万円 |
10GB | 7万円 |
20GB | 9万円 |
30GB | 11万円 |
50GB | 13万円 |
増量の単位は1GBとする |
DNSホスティングサービスは無料です。
九州大学情報統括本部ネットワーク事業室ホスティング担当(it-room(a)iii.kyushu-u.ac.jp)